毎年、暑い夏に活躍してくれるネッククーラー。最近では100円ショップでも様々なサイズ、デザインが販売されており、夏の定番グッズになっています。
しかし、ものによってはトラブルが出てしまう可能性があるとのことです。
ネッククーラーの液漏れで皮膚にかぶれ
ネッククーラーに入っている液体が何等かの原因で漏れてきて、皮膚がかぶれる事例が出ています。
使用する人が増えてきて、このような事例が多く報告されたことにあたり、消費者庁が注意喚起を行いました。
消費者庁は「冷感グッズによる皮膚障害に注意!」と呼びかけ
「冷感グッズを使用していたら、内容物が漏れ出て身体にかかった。洗い流したが、皮膚炎を起こした」というトラブルを受け、消費者庁は注意喚起を呼びかけました。
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/activity_report/2025/assets/csic_cms201_250527_10.pdf

広げるたびに同じ場所で変形させるため、同じ部分に負荷がかかります。使い続けると変形部分で破損し、中の液が漏れ出ることがあります。
ネッククーラーの中の液体は何か?
販売者によって、このようなグッズはネッククーラーやアイスリング、クールネックバンドなどの呼称がありますが、概ね固体から液体に状態が変化するときに熱を放出または吸収する物質「相変化材料」が入っています。
商品の中には、内容物の表示の明記がなく、皮膚について安全なものかどうかの判断がつかないものもあります。
これらが皮膚につくことでかぶれや炎症が起こる可能性があります。
冷感グッズで肌トラブルを防止するにはどうしたらいいか?
こういったトラブルを防止するにはどうしたらいいでしょうか?
もし、冷感グッズを使ったことにより炎症が起きた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
コメント