防災対策 一人暮らしの母の家に不審な男がやってきた。不用品回収を装った窃盗の下見?すぐにできる防犯対策を施す! 田舎で一人暮らしをしている母親からラインが届きました。どうやら自分の家に突然若い男が訪ねてきて、「不用品ありませんか?」というような話をされた、ということです。母今、若い男が家に来て、対応してしまった私なにそれ、気持ち悪いね。窃盗の下見じゃ... 2025.08.09 防災対策
防災対策 消費者庁が注意喚起!熱中症予防用の冷感グッズ(ネッククーラー・アイスリング)で皮膚障害になる危険性が! 毎年、暑い夏に活躍してくれるネッククーラー。最近では100円ショップでも様々なサイズ、デザインが販売されており、夏の定番グッズになっています。しかし、ものによってはトラブルが出てしまう可能性があるとのことです。ネッククーラーの液漏れで皮膚に... 2025.07.31 防災対策
防災対策 タオルが自然発火して火事になったのはなぜ?何が原因?何が悪かったのか?一般家庭でも起こりえるリスクとは? 洗濯をしたタイルが自然発火して火事になった例があります。なぜ洗濯したタオルが自然発火してしまったのでしょうか?家庭でもありうるあるものが原因でした。誰にでも起こりえることなのでシェアします。マッサージ店が火事が発生!その原因はタオルの自然発... 2025.07.31 防災対策
それ詐欺です 警察官を名乗る電話が来た!詐欺バレた途端 「馬鹿か」 電話音声を公開!特徴と対処法 ここ最近、警察官を名乗る電話や警察と思わせる(110をつかった)電話番号での詐欺事件が増えています。警察官を名乗る詐欺の手口としてはあなた名義の口座が押収されているあなたの名前が詐欺グループから出ているあなたの口座が詐欺グループのリストに載... 2025.07.17 それ詐欺です
迷惑メール 急に携帯に届くようになった大量のスパムメール。嘘のように撃退したとあるメール設定とは?【ドコモ編】 セキュリティは強めていたはずなのに、突如大量に届くようになったスパムメールスマホに設定してあるメールアドレスはガラケー時代から使っているドコモのメールアドレスです。スパムメールが横行してからというもの、ドメイン指定受信などを駆使してセキュリ... 2025.06.25 迷惑メール
防災対策 +1から始まる番号から着信ありました!国際電話を使った架空請求に合わないため詐欺電話をブロックできる無料サービス「国際電話不取扱受付センター」登録方法を紹介 登録手順と注意点 着信の電話番号の頭に「+」が表示されるのは国際電話番号です。この国際電話番号を使った詐欺が増えています。+1から始まる電話番号から着信が来ました。これは一体?当ブログ管理人のもとにも+から始まる電話番号から着信を受けています。ちなみにこの番... 2025.06.24 防災対策
それ詐欺です とうとうNHK?から怪しいメールが届いた!迷惑メールの文面と内容 日本放送協会(NHK)からの不信なメールの数々携帯のメールに「日本放送協会」を名乗るメールが届きました。NHKを名乗るメールを受け取るのは初めてだったので、ちょっとびっくりしました。すぐに不審だなと感じましたが、これを高齢者の方が受け取った... 2025.06.24 それ詐欺です迷惑メール
それ詐欺です メルカリ(Mercari)?からの不審なメールが届いた【メルカリアカウントの安全性確保に関する緊急連絡】 Mercariからの不信なメールが届きました最近「Mercari」から携帯電話のメールに不審なメールが届きました。メルカリはいつもと違う環境でログインを試みたりすると承認番号をスマホに送信したりするので、普通に携帯電話に届いてもおかしくはあ... 2025.06.24 それ詐欺です迷惑メール
迷惑メール このメッセージはメーリングリストからです。サブスクリプション登録解除とするとどうなる?【iPhone】 最近、スマートフォン(iPhone)にたくさんの迷惑メールが届くようになりました。以前も経験があるのですが、半年に1度くらいある一定の期間届くようになり、しばらくすると落ち着く・・という状態が続いています。どうやらスパム業者にメールアドレス... 2024.12.04 迷惑メール
迷惑メール Appleを名乗る「Appleサポートセンターより、重要なお知らせです」メールが届いた!本物か?偽物か?不審点を調査 Appleを名乗るメールがスマートフォンに届きました。実際に使っているのはiPhoneでAppleIDもありますし、普段あまりAppleからのスパムメールを受け取らないので、受け取った瞬間は一瞬騙されかけました。Appleを名乗るメールの内... 2024.12.03 迷惑メール